最近steamでロマンシングサガ3のリマスター版がリマスター版リリース一周年記念的なので安くなっていたので購入をしました
リマスター版が出た時、iOS版を購入していたのですが、購入を決めました
複数のプラットフォームで持っていても仕方ないのですが、購入に至った理由を書いていこうと思います!
iOS版はiPadでプレイ
リマスターが出た時steam版は遅れてリリースされたんですよね
一刻も早くプレイをしたかったので、iOS版を購入したわけなんです
スマートフォンだと画面が小さ過ぎて、iPadでプレイしていました
スマートフォンはパズル&ドラゴンズやモンスターストライクのようなスマートフォン用に出来ているゲームだとやりやすいんですが、画面内に十字機などのインターフェースがあるのは正直やりにくいと思っています
元々プレイステーションなどで出ていたゲームをやるには画面が小さすぎますね
![]() |
![]() |
左がiOS版で右がsteam版です
やっぱり右の方が画面がスッキリしていていいですよね!
ただ、どこでもプレイ出来る!というのは間違いなくスマートフォンやタブレットでやるメリットだと思います!
実は操作がしにくくて途中で辞めた
iOS版をプレイしていて、竜槍スマウグという武器が欲しくて何百回も同じ敵を倒したり、レアなアイテムなどを頑張って手に入れていた訳なんですが
思ったように操作が出来なさ過ぎて、途中で辞めちゃったんですよね
大きな画面でコントローラーを使ってプレイ
やっぱり小さい時からずっとこれで慣れていたので、ロールプレイングだけではないですが
大きな画面とコントローラーは必要ですね!
スマートフォンでプレイするゲームが増えて、画面に特殊な装置を付けると、ボタンで操作しているような感じに出来る物も出来ていますが、画面の大きさはどうにもなりませんね
Switchのようにいろんな形であったり、スマホからディスプレイやテレビに・・・みたいなことが出来るのがこれから増えていくような気がしますね(勝手な予想)
最後に
どうしても僕はわがままで、スマートフォンで元々コントローラーで操作していたゲームをプレイする時はコントローラーで操作する時と同じような感覚を求めてしまいますね汗
ボタンの配置に対しての両手の指の使い方もやっぱり慣れているコントローラーがいいなーと思います
新しい物好きの僕でこう思ってしまうので、スマートフォンやiPadで昔のゲームというのは違和感があります
新しい操作方法のハードには新しい操作方法のゲームというのが理想的ですね!
その点では任天堂さんのハードは毎回すごいなーと思います!プレイステーションはハードに対しての周辺機器みたいので操作方法を変えたりすることが多いので、パソコンみたいなイメージです!
steamの存在を知ってからは「だったらパソコンでいいじゃん!」って思ってしまうのが僕の悪い癖ですね笑
なので途中でハードを買うのを辞めてしまったんですねー
やっぱり僕はコントローラーと大きな画面でゲームがしたいですね!
