前回のブログで私が絶望級に方向音痴か書かせていただきました(泣)
良かったら前回のブログも→超絶級方向音痴(笑)
もしかしたら方向音痴が改善したかも?!っというきっかけがあったので続編として書いてみようと思います!
今回も最後までお付き合いいただけると幸いです!
超絶級方向音痴(笑)
では私の絶望的な方向音痴っぷりをご紹介(笑)
・行きなれた道以外使わない
・行きなれないところへは1人ではいかない
・自信満々で逆の道をどや顔で突き進む
・道を間違えたことをややしばらく進まないとわからない
・地図の方向がわからない(地図がみれない?!)
・ナビをみて横道を見つけていってみたら行き止まり
どうでしょうか?もう笑えないレベルの方向音痴っぷり(笑)こんな私がどこをどう間違ったら改善されるともうしましょうか?(笑)
それが改善されてきています!これを読んでいてよく迷子になる人がいらっしゃったら安心してくださいっ!!この超絶級方向音痴の私でも迷わずに行けるように?なったので!!
きっかけ
クマの新居に預かっていた荷物を届けに行った時です
クマの新居は前職で外回りの時1回行っていた場所の近くではあったので初めてではありませんでした
引っ越しの手伝いを一回目行った帰りにクマに駅まで送って貰い、その次の日に仕事終わりに向かう約束していたのです
迎えに来てもらっても良かったのですが、雨も降っていたので1人で向かうことにしました
駅改札から出入口
とにかくその最寄り駅の入り口から改札までが遠い(笑)
一本道ではありますが、左右から出入口が複数個あり自分がどこからきたのか?改札を背にして左右に長い通路があるので、迷子のコトは外にも出られないのではないかと不安になるくらいです(笑)
一つ目の奇跡
改札をでてまず最初に思ったことは、帰りに進行方向に向かってどっち側に改札があったかを思い出し、立ち止まり方向を確認!
続いて長ーーーーーーーい通路の左右どっちの出入口か?送って貰った時は少し歩いて違う出入口から降りたのでどこが一番近い出入口か?瞬時に頭の中に浮かんできて一つも迷うことなくさらに不安になることもなく一番近い出入口に出れました!
出入口から目的地
比較的わかりやすい道順なのもありましたが、出入口をでてすぐコトフリーズ(泣)
ですが、地図アプリを使わないっ!!と決めて記憶をたどり、目的地に無事着きました
非方向音痴
方向音痴じゃない人は…
・記憶して目印を追いながら目的地に行く
・あと、地図を的確に読み取ることができる
・信号の下に書いてある住所から目的地の方向を決める
当たり前
この当たり前なことができなかった私ですが、今回のことで1人でもきちんと行けるもんっ!!と自信がつきましたので、これからはただ歩くだけではなく周りの景色を曲がり角ごとに覚える
地図はじっくり立ち止まり自分のいる場所と周りの景色をみて判断し、歩いている方向を確認し軌道修正を早めに行う!!
これを書いていて本当に当たり前のことばかりで、こんな恥をさらすべきかとも思いましたがもしかした誰か助けになったり、誰の時間つぶしになればと思い書きました(笑)
私は、別店舗に応援に行くことが多くて近々行かなければならないのでしっかり下調べと地図を活用して迷子にならずに行けたら、方向音痴改善と胸をはって言おうと思います!
