ずっとわかっていたつもりなんですが、改めて
僕はアウトプットが超絶苦手・下手ということをわかってしまいました
ここまで下手な人間も珍しい気がしますね笑
今回はアウトプットが苦手・下手な自分に対し、自分はこれが1番だな!と思ったアウトプット方法を書いていこうと思います
目次
誰かに伝えるのが難しい
頭では完全にわかっているんです
これをさらに整理するためにもアウトプットした方がいいのはわかっているんです
でも信じられないくらい伝わらないんですよ
あーそういう意味で言ったんじゃないのに・・・
え!!今の言葉でそう伝わるの!?
これめちゃくちゃあります・・・僕の考えでは「言葉は何を言ったかではなく、どう受け取られたかが重要」なので間違って伝わったとしても話し手が悪いということになってしまいます
あまりにボキャブラリーがないせいもあり、僕は伝えるのが本当に下手です
どうせ
あまりにも上手く伝えられないので
「どうせ言ってもな・・・」と最初から諦めてしまうことがめちゃくちゃ多いです
言葉が下手過ぎでそう受け取られることが多く、この考えが染み付いてしまった気がします
信用度でも伝わり方が違う
これは間違いないですね
僕がどなたかに対し「信用」を積み上げられている方は全くいません
つまり僕を信用している人間はいないので、受け取ってくれないんです
「はいはい」「なんか言ってるわ」と言った具合ですね
一度某有名人が言っていた言葉をそのまま、話してみると、全否定されましたから笑
なので何を言うかではなく、誰が言うかというのもものすごく重要ですね
自分には独り言が1番!
あまり考えなくても、僕には独り言が1番合っています!間違いありません!
小さい頃からずーーーっと独り言を言っている僕にはこれほど適していて、慣れているアウトプットはありませんでした
相手の話を聞く必要がない
誰かにアウトプットするということは、相手の話をインプットしないといけないんですよね
相手の話も気になるし、自分も話したい・・・という葛藤があるので
であれば、独り言の方があずましくないという考えです
気も使わない
僕はとにかくとんでもなく気を使ってしまいます
昔からずっとです、家族にすらめちゃくちゃ気を使います
これは小さい時から気を使い続けた結果、自動的にそうしてしまっているのでコントロールが不可能です
この話しても相手はつまらないだろうな・・・とかそういうのが全くないので
気を使ってしまう人にも独り言は適していると思います
そもそも話すのにまとめる必要がない
誰かに何かを話す時、話し始めであったり、オチなど少しでもまとめる必要がありますが
その必要が全くありません
頭でごっちゃになっているのをただ単に口から出せばいいだけです
これだけでかなりアウトプットが出来るので、超オススメです!
最後に
そもそも人と話すのが好き!という方には一切適しませんが
人に話すのはすごい気を使う・・・話を遮られるの嫌だとか、人には求められないワガママを好き放題やってもOKです
本当の意味でのTweetですね!HSPの方にもオススメしたいですね!
