生活をしていて、ピクっと強く反応してしまうことを書いていこうと思います
ちなみに、何故反応してしまうか全くわからない!というものもあります笑
目次
スマートフォンのバッジがついてるのが嫌だ!
これはですね・・・もう嫌なんですよ!!

バッジがついているだけで、消さないと精神がものすごく主張してくるんです
なので速攻確認します、一刻も早く消したくてしょうがないんです笑
たまにですが、確認してるのに消えない時ありますよね?
消すパターンは2通りで
再起動
スマートフォンやパソコンの応急処置ですね!
まずこれ!の一手目!
これで大体直っちゃうので、設定いじったりはしませんのでお手軽で消せるし
きちんとした形で消えてくれるんです
設定から消す(一切バッジがつかなくなる)
再起動で消えない場合、アプリや本体のアップデートが来ることで改善されたりするので、それを待つんですが、表示されているのがどうしても許せないので設定で消してしまいます
iPhoneの場合、設定→通知→該当するアプリ→バッジの右側が緑になっている場合タップしてオフにする
で消えるので最悪の場合それで消します
通知で完全に消してしまうやり方なので、場合によっては気づくのが遅くなったりするのであまりオススメではありませんね笑
漢字の書き順
小学生の低学年の時、漢字の書取りをしていて
この順番の通りに書け!みたいな感じで漢字ドリルなどに書き順が書いてありましたよね
なんでこの通りに書かないといけないんだ!!と逆らいたくなってたんですよね
この順番で書け!なんてのは書くな!と言っているのと同じですから笑
なんでこの順番なんだろう?順番通りに書かないといけないんだろう??と考えまくって
僕はわざと書き順を守らず書いた時すぐに気付きました
書き順通りに書くと、バランスがとりやすい
ん?書きにくい・・・とすぐにわかったんですね
僕は字が見やすいとよく褒められるのですが、それは書き順通りにバランスよく書くことを意識しているからなんです
子供の頃に気づくことが出来たおかげなのか、せいなのか
書き順を間違っている人を見ると、ピクっとなってしまいます
特に強く反応するのが
右と左の書き順です
これは小学生の時の担任が間違っているのを見て、怒り散らかしたことがあるくらいです
授業中担任に「右と左の書き順間違ってる!!!」と指摘したんです
そしたらクラス全員に、何も間違ってないよ、何言ってんのお前みたいな感じになり、先生にも冷めた目で見られましたが、間違ってると言い続けました
左は横棒から書く、右は左はらいから書くんだと主張を続けました

その後も担任に「みんなクマが間違ってるよなー?」と言われ怒りが頂点に達し
意地でも確認させました、結果僕が正しかったんです
同級生はともかく、担任が間違っていた上にお前が間違っているんだろ?みたいな態度に納得がいかず
それ以来その担任の言うことを一切聞かなくなりました
これぐらい強く反応してしまうんです
タスクが残っていること
僕はとにかく、縛られるのが大嫌いなんです
返信しないといけない内容のLINEやメールが来た際はピクっとなり
即返信します
相手が引くぐらい早く返信を出します
すぐに終わることを後に回すと、どんどんタスクが増え
後で時間がなくなってしまったりしてしまいますし
何より、他人に時間を奪われているような感覚になるんです
なので気付いたら、即返信して、なるべくタスクを残さないようにしています
それに返信しないということは相手の時間も奪っていることでもありますので
即座に返信、必要最低限の言葉でというのを心がけています
なんかこういう事に関してはもっと深く考えている事がありますね!
最後に
ホントよくわからない事に反応してしまいますね笑
どうしても目に入る情報で、自分の考えに反しているものがあると反応してしまうんです
もちろん反応したからといって、全てに対応はしません笑
