緊急事態宣言が解除になり、少しずつ外出もできるようになってくると感染のリスクが高くなってしまうので解除のになったからこそ、気を付けなければならないことがあると思います!
そして私の住んでる北海道では、新たに「新北海道スタイル」がでてきました
この新北海道スタイルって何?どんなことするの?を私なりにまとめてみたいと思います
これは道外の方にも感染リスクを減らす行動が書かれている物なので、ぜひ最後まで読んでいただき役立てていただけたらと思います
緊急事態宣言
全国的に緊急事態宣言が出されている時は、「STAY HOME!」ということでお家にいよう!外出する時は、マスクをしてソーシャルディスタンスを守りましょう
北海道ではこのマークがありとあらゆるところで目することができました

ソーシャルディスタンスの詳しい内容はこちらのブログをご覧ください
新北海道スタイル宣言
感染拡大防止対策として道からこれを実践してください!
という指針が出されました
道民に向けて

基本は
やはり基本は手洗いうがい!これはインフルエンザのシーズンの時にもよく言われていますよね!
外出している以上、菌の付着は免れませんから手洗いうがいは何をさておいても行うことで感染リスクを大幅に減らす事も出来ます
大切なのは
うつされない・うつさないこと!外出していればうつされている可能性は大いにありますので、もしかしたらと言う気持ちを持つ事も大事なのかもしれません
道内の企業に向けて

私の働いてる店にもこのポスターが貼ってあります
レジの仕事をしていますので常に、感染リスクが高めの業務ですので手洗いうがいだけではなく、アルコール消毒、朝晩の検温・体調の告知など徹底的に行っていおり、今のところ症状は出ていません
もし万が一の時はきちんとれんけいが取れているので即座に対応ができます
意識改革
レジ業務行っていて思う事がありすので書いてみます
・マスクの着用
・買わない商品を触る・選ぶのにいいだけ触るのは控える
・咳エチケットの徹底
・レジ周り、商品を詰める台、入り口付近で立ち話
・レジスタッフへの不要な声がけ(世間話・愚痴など)
私たちお店で働くスタッフは、色々な人と近い距離で接する仕事ですので、自分でもいつ感染してもおかしくないという危機感は常に持って行動をしています
スタッフもお客様も含めて感染しない・させないためにも手間がかかったり、めんどくさいこともあるかと思いますが、改めて意識改革を行っていただき1人でも多くの人が実践してくれるともっと感染者を減らす事ができるかもしれません
新しい生活様式
今までの常識が変わってしまいました
常時マスクを装着・アルコール消毒
お店でも、レジ前のビニールシート・カゴの消毒・金銭の受け渡しにトレーを使用・入店時のアルコール消毒
など今まででは考えられない事が今では当たり前になっています
ひとりでも多くの人が意識を変えて、感染拡大防止対策に取り組むことで感染者を減らし、さらには収束時期を早める事が出来ると思います!
最後に
収束して安心して旅行が出来るようになったら、ディズニー旅行にいきたいです!
