僕は間違いなく、凄まじいほどに「考えすぎる人」です
あまり深く考えない方がいいよと何回言われたかわかりません
でもオートマティック考え過ぎちゃう症候群なので
自分では意識をして考えている訳ではないんです
今回はなんでこういう風になってしまったのかが、わかったので書いていこうと思います
目次
深く考えすぎる性格
何か嫌なことがあったり、言われたりすると
しばらく頭から離れなくて、酷く落ち込んだり、イライラしてしまうんですね
あまり考え過ぎない方がいいと言われても、考えたくて考えている訳ではないので、コントロールが難しいです
この頭と付き合っていく
考え過ぎてしまう、やめよう、やめたいと思っても抗うことも出来ない
気を抜くと無意識に考えてしまう
なので僕は直すというよりこの頭とどうやって付き合っていくかを考えました
僕は特に、怒りの感情のコントロールが課題です
最近覚えた対処法
最近ダイナミック瞑想というのを教えていただきました
ついでだったので、普通の瞑想も一緒にやってみましたところ
なかなかに心が落ち着くというか、余計なことを考えないというか、呼吸に全ての意識がいくような感覚になり、まだ慣れていないので時間は短いですが
落ち着きがない僕には必要な行為だと思いました
湯船に入るのを諦めた
僕はお風呂が大好きで、入浴剤なども選んでゆったりするくらいでした
ただ、リラックスした時に嫌な記憶がパッと蘇って深く考え込んでしまうことに気付きました
時には怒りでワナワナが止まらなくなり、暴れ回りそうになるくらいです
なので、湯船に入らず、シャワーのみで済ませるように変えました
頭をとにかくリラックスさせない
恐らく脳はリラックスした時に思い出しやすい気がします
散歩などをしている時もふとアイデアが浮かんだりするので通常はリラックスする状態が理想だと思います
ただ、僕の場合嫌な記憶ばかりが強く残ってしまい、思い出すと考え過ぎてしまうので
常に脳をリラックスさせないで、何かをするようにしました
なので僕は格闘ゲームが超苦手なのにも関わらず好んでいるのかもしれません
かなり集中するので、プレイ中は他に何かを思い出すほど余裕がないんですよね
感動するものに触れる
基本的に僕が思い出す記憶は強く怒り・悔しさなどを感じたことが多いです
「あの時言い返せていたら・・・」「次あれ言われたら」
なので感動する動画を観て、怒りを鎮めるということをしてます
人に対しての怒りの記憶を人や動物の優しさ溢れるもので上書きしてしまうというやり方です
僕が感動するもの
・アメリカの番組「WWYD?」を観た時(人の心を試すような番組のコンセプトは大嫌いだけど、絶対に日本じゃ起こり得ない優しさが観られ、感動しました)
・動物の純粋な優しさが観られるもの
・真実の愛
涙が止まらなくなってしまうけど、怒りは鎮められるので、僕にとってかなり有効的な方法だと思います
そもそも考え過ぎてしまう理由
ようやくこれも判明しました!
この頭と上手く付き合っていくことが出来ると確信しました!
実は対策を考えている
嫌な記憶をどんどん思い出してしまうのですが
毎回「次同じこと言われたら・・・」という予想をして対策を考えていることに気付きました
「こう言い返すんだ!」「会わなければいいな」「今度は違う道を通ってみよう」
自分の過去の嫌な記憶に対し、同じ過ちを犯さないように無意識に対策を考えてしまっているんです
最近少しずつ僕が思っていることで、結局何を言われようが、どんなことをされてようが、結局全て、選択したのは自分の意思という考えがあります
自分が想定していたことではないことが起きてしまったとしても、それは自分がそれを選択してしまったことがそもそもの原因なので「自分が悪い」と思った方が成長出来るなと思いました
そして次同じことがないようにしっかり対策をしておくことが重要でした
結論:考え過ぎたっていい
なので考え過ぎてもいいや!とも思うようになりました
ただ、ムカつくものはムカつきます!!笑
なので思い出さないようにするなどの「怒り」への対策としてそのまま継続していこうと思います!特に瞑想は少しずつ時間を延ばしていきたいと思ってます
思い出して深く考えてしまったら、とことん対策を練ってやろう!くらいの気持ちでいることがいいかな!って思うようになりました
最後に
これを書いていて思ったのは僕は、感情のコントロールがあまりにも下手だなと思いました
これに対しての対策も色々考えていかないといけませんね
仏様のような心が欲しいと考え、お寺の修行について検索していたくらいです笑
