ここ最近、人間関係のトラブルが起きていて
めんどくさいなーと思う反面、どうして人間同士こんなにトラブルが起きるのだろう?
と考え込んで眠れない日々が続いています
自分の頭で考え込んで、絶対これが原因だろう!と思ったことをアウトプットしていきます
目次
コミュニケーション不足
間違いなくこれですね
意見の食い違いや被害妄想、言葉の受け取り方の間違いなど人間関係のトラブルの原因となるものは山のようにあります
ただ、人間関係のトラブル全ての根元は間違いなくコミュニケーション不足だと思います
相手のことがわからない(わかる訳がない)
心が読める、仏様のような心を持っている、神様
そういう特殊な方を除くと、心がある全てのものは他の心のことは「絶対」にわかる訳がありません
そりゃそうですよね、きっと仲良く見える人たちも心の中では何を考えているかわかりません
僕も彼女の心は全くわかりません
でも、だからこそケンカをしたり、話し合いをすることで相手に寄り添うことが出来ると思うんです
同じ考えじゃ無いからこそ、仲良くなったり出来たり、お互いの知らないことを知れた時に絆が生まれたりするんだと思います
コミュニケーションをとること
正直僕は苦手です・・・嫌なことを言われたり、疲れることもたくさんありますので
でもとれてない人ほどトラブルが起きやすいのを学びました
そういう意味で言ったんじゃないんだけど・・・とか
うわー伝わってないなこれ・・・とか
そんな感じになるので、今度はこちらの頭のなかで「どうせ・・・」「ところで」が出てきて、どうせ言ったところで・・・と何も言わなくなります
言う意味がないなと心を閉ざしてしまいます
そもそもコミュニケーションがとれていないのに
自分の考えを押し付けてくるのは間違っていると思います
僕がトラブルを起こした方は、こちらの状態を何も考えず、自分の勝手な考えをやたら押し付けてきます
俺には電話すんな!って怒るくせに自分は好き放題電話してくるし
質問に対して、説明するといい訳すんなと激怒、無駄な言葉なくその質問に対しての返答をしないと激怒、今度は最初に説明しとけ!!って激怒
結局その時の自分の気分や考えにあった返答じゃないといけないんです
僕はそういうコミュニケーションから、こうしたら、ああしたらと考えて色々やってみたのですが、最後の最後まで合わなかったので離れました
家族でもないし、離れてもいいだろう・・・と逃げました
いまだに連絡がくるのは謎ですが・・・何を言っても怒りしかないので必要最低限の返答で終わりです
連絡がくる度に、手の震えが止まらなくなったり、1週間ほど眠れなくなってしまったりするので、正直やめていただきたいのが本音です
傷つきやすく、承認欲求レベルMAXなのか、頭が冷えたのかイライラしてたわるいって毎回言われるので
じゃあ最初から言わないでくれよ!って思います
コミュニケーションは山ほどするべき
コミュニケーションはたくさんとるべきです
相手の性格、相手の経験、相手の生い立ち、相手の考え方など
少しでも多く相手のことを知ってから、考えて言うべきだと思います
言わないのも問題
人には人の事情があるので、勝手に決めつけたりしてしまうのはおかしいですよね
ただ、今回のトラブルで話さなかった自分も悪いんだと思いました
僕のこの方とのコミュニケーションを完全に諦めて、何を言っても無駄だろうと決めつけて途中から何も言わなかったんですよね
エネルギーは使うし、出来ることなら関わりたくないしで何も言わないようにしてしまった僕が悪いんだなと反省しました
多分、何もわからないからこそ、この方なりのコミュニケーションなのかな・・・?と思うようになったんです
様々な事象を人のせいにするのではなく、自分にベクトルを向けると、そういう結論に至りました
最後に
少しでも成長していきたいので、もっと考えていこうと思います
気に食わないことがあったりすると、どうしてもまだ感情に負けてしまうのがダメな癖ですね
この感情をなくすことができれば、もっと人として成熟出来るんだろうな・・・と考えたので頑張っていこうと思います!
