こんにちは!クマコトです!
突然ですが、あなたは才能をお持ちですか??と聞かれて自信を持ってこれです!と言うことが出来るものはありますか??
ちなみに僕は胸を張って「ありません!」と答えます
ただ、才能ってあまりに漠然としてて、わからなかったので僕なりに考えたことを書いていこうと思います!
才能
ある個人の素質や訓練によって発揮される、物事をなしとげる力
引用元:Oxford Languages
という意味らしいです!
これを部分的に考えると
素質があるというのは天才ってやつですね
これを身に付ける方法は運なのでどうしようもありません・・・身長2メートル欲しい!と思って何をしても伸びなかったり、こればっかりは素質を持っていないとダメですね
訓練=努力の天才
こちらは身につけるというか、誰でも持つことが出来る才能です
とにかくひたすらに打ち込み、ストイックになりすぎる方もいらっしゃいます
スポーツだけでなく、全ての事に言えますが、努力に勝るものはないんです
どんな素質を持っていても努力を怠れば、努力をし続ける人間に勝てなくなってしまいます
努力
僕は努力という言葉があまり好きではないです、というより漠然と努力をするというのは好きじゃないんです
努力するということ←こちらの記事で書かせていただいてますので!こちらもご覧になっていただけたら幸いです!
まずは努力するべき場所を見つけるべきなんです!
才能
今回のテーマである才能です
努力が出来る「大好きな」ものを持っていることが才能だと僕は考えました!
例えば、最近将棋界を騒がせている藤井聡太二冠
この方は多分将棋が強い才能ではなくて、誰よりも将棋が好きな才能を持っているんだと思いました
藤井さんに負けてしまった方は藤井さんより弱いのではなくて、藤井さんの方が将棋の事を好きだっただけなんじゃないかと思うんです
考えるきっかけはテニスの王子様
これまたマンガを見て思ったんですよ
「天衣無縫の極み」という力を開花させた主人公の越前リョーマが周りから天衣無縫の素質を持っていたんだ、などと言われている時に、リョーマの父ちゃんの越前南次郎が話すんです
天衣無縫の極みなんてもんはない、というより全員が持ってるもの
子供の頃テニスを始めた時、どんなに負けても楽しくてしょうがなかった、あの時は誰しもが天衣無縫なんだ
一言一句合っているかは自信ないですが、こんなセリフを言います
まさにこれが才能なんだと思います
負けて、イライラするのは当たり前かもしれませんが、どんなに負けても楽しくてしょうがない!と思えることは好き以外に理由がありません(よほどの変わり者は別ですが笑)
もちろん中には、ビジネスのためでという理由でやっているという人もいると思うのですが
ビジネス抜きでもこれがしたい!って思う方は好きになる「才能」を持っているんだと思います
お金をもらえなかったとしても、これがしたいと思えることがあるというのは何にも変えられない才能なんだと僕は思いました!
好きなものを辞めるということ
僕にとって好きなものは圧倒的にゲームでした
過去のたらればを言ったらキリがないのですが、ゲームだけにのめり込んだまま来ていれば
今のeスポーツの世界に殴り込みが出来たんじゃないかと思う時はありますが
僕は好きなことを辞めた人間なんです
好きなものを生活のため、とか勉強のためという言い訳をして辞めた人間なので
才能がなかったんだと思います
今度は、どんな理由があっても辞めない好きなものを見つけたいと思います!
最後に
好きになれることがある、好きになるのが才能だと思いました!
どんなことでもあっても好きだから続けられるし、努力しているつもりもなく「ただ好きなことやってるだけ」と答えることが出来るんですね
僕もそんなものを見つけられるように色々やろうと思いました!
