緊急事態宣言が発令、さらに私の住んでいる北海道は特別警戒地域に入っております
こんな時にじゃないとできない家中の断捨離をしていて自分が変わったなぁ~と思うことがあったのでそのことを書いてみようと思います!
暇つぶしにでも読んでいただけるとすごく嬉しいですっ!!
大量の断捨離
前回のブログ押し入れの探索(笑)で書いていましたが、大量に色々なものしかも同じものがたくさん出てきました(泣)
よかったらこちらも読んでください→押し入れの探索(笑)
大量に出てきたもの
・カバン…30個以上
・色付きペン…たぶん50本以上
・マスキングテープ…数えてないけど見た目60個以上
・ホッチキス・ハサミ…5個
・マーカーペン…10本
ここでは書ききれないほどに在庫過多のも多数(笑)
在庫過多の理由
形違いや色違いなど、最初は一つで満足できるんですがすぐ飽きてしまったり、違う色も使いたいと思い買ってしまったり、一目ぼれすると使う使わないじゃなく欲しくなって買ってしまう
いらないと我慢しても結局欲しくなって買ってしまう
好きなキャラのものは揃えたくなる
結局は一つじゃ満足できなくて揃えたくなってしまいます
憧れ
文房具屋さんにある多量のカラーボールペンの棚!!
あれめちゃくちゃ欲しかったです!もちろんボールペン付きで!
大量にすべてが揃ってることが憧れです!色違いをすべて揃えたくなります
断捨離して
本当はフリマで売ろうかな??と思いましたが、仕事しているためフリマの管理も大変だし、配送までの準備も正直めんどくさい…手渡しも考えましたが、時間を作るのも難しいのであきらめて、処分することにしました
残したもの
ノートは残して絵を描いたり、ブログの内容を書き留めておいたりするのに使っていますが…これも実は20冊ほど出てきました(笑)
あとは使いさしのマスクもしまい込んでいたみたいで少し出てきてこれは、私のしまい込む性格グッジョブ!!と思いました(笑)
必要最低限
全てのものを必要最低限の量まで減らしたら、家の中もすっきりして物がわかりやすくなりました
一回綺麗にするとごちゃごちゃするのが嫌になってきて今は自粛期間中もあって物を増やすことを辞めることができています
もちろん、新たに買ってしまったものは古いものを同じ数だけ捨てることにしたので、物の数を増やすことを防いでいます!!
足るを知る
緊急性のあるものじゃない限り一つあれば足りることが分かった時に、もう一つ当たり前だけど大切なことを思い出しました
元に戻す
元の場所に戻すこと・取りに行くのをめんどくさがらないこと
こんな当たり前なことができていないから文房具がとくに在庫過多になってしまった要因の一つだと思います
今は、ものを減らしたのでその癖も付き始めています!(使ったら元に戻すと子供の頃教えられたこと思い出しました!大切なことでした)
それでも…
生活が変わった後でもどうしても捨てられないものがあります
それが、ぬいぐるみの数々です…(泣)
二人掛けのソファーを占領しても溢れるくらいあるのですが、どうしても一つひとつ愛着があり処分することができません!!これは一生処分できないのかなぁ?!と思って大切にしています
時間をさいて読んでいただき大変幸せです!!
